実践記録 021◆サイトの信頼性を上げるため常時SSL化(https化)に変更しました。
ブログを常時SSL化(https化)するメリットとSSL化への移行手順について書きました。
これからネットビジネスを始める初心者のために、初心者の私が稼げるようになれるのか!・・・を日々の実践を記録していくブログです。
ブログを常時SSL化(https化)するメリットとSSL化への移行手順について書きました。
ブログを毎日更新するメリットとデメリットについて書きました。
自分でブログをアクセスして、ブログ全体の構成がわかりずらいため、目的の情報にアクセスするのに時間がかかってしまうことに気づきました。 そこで、各ページの階層表示を見直し、総合メニューを全ページに設置しました。
訪問者がサイト内の目的のページにストレスなくたどり着けるように、目次を変更しました。
各ページの「目次」を自分で作った場合に、プラグインでの「目次」の表示を表示させない方法について書きました。
多くのカテゴリーがあるサイトを作っていくと、サイト全体の構成がしっかりと管理されていても、その配下の目次や目次内の詳細項目の関係性が整理されていないと、訪問者にとって非常にわかりずらいサイトになってしまう。 その対策について書きました。
バックアップの重要性やバックアップの方法、ページ単位でのデータの復原方法などにつきて書きました。
WordPressの編集画面からページのタイトルや説明文を変更し更新してもときどき変更できない問題が発生しました。 これはSEO的に重要な問題なので何とか解決の方法を検索しMeta タグを直接書き換ることができるプラグインを見つけ解決できました。
ページ内のh2やh3,h4のタイトル先にジャンプした時、それらのタイトル表示位置がずれてタイトルが読みづらいと気があるのcssだけを使って修正しました。
ブログの全体の構造(全体の枠組み)が完成し,各サイト内リンクのメニューの設置が完了しました。 これで記事を書くための枠(ページ内の見出し、h2~h5)が完成したので、これからは少しづつその枠内に記事を埋めていく作業になるかと思います。