総合メニュー | ||||||
ブログ概要 | 稼ぐ準備 | 稼ぎ方 | 実践記録 | オススメ | HELP | サイトマップ |
HELP・お助け情報
HELP・お助け情報 | |||
00 | HELP・お助け情報 目次 | ||
01 | 用語集 | ||
02 | ブログ記事の書き方 | ||
03 | パソコンの操作・設定 | ||
04 | パソコンの安全対策 | ||
05 | 便利ツール・フリーソフト | ||
06 | ブログ作成ソフト◆WordPress | ||
90 | その他 HELP・お助け情報 |
用語集
用語集 | |||||||
用語集 目次 | |||||||
日本語 | |||||||
英語 | |||||||
パソコン | |||||||
WordPress | |||||||
マネー用語辞典 |
用語集 日本語
インターネットやIT関連でよく使用されている日本語(カタカナ含)の用語集です。
(あいうえお順)
(あいうえお順)
インターネット関連・・・・用語集(日本語)
用語集 日本語
目次 | 日本語 | 英語 | パソコン | ワードプレス | マネー |
あ~ | |
アーカイブ | 複数のファイルをひとつのファイルにまとめることです。 消したくないデータを保存するために、専用の保存領域に「安全にデータを保存すること」を意味しています。 |
アイキャッチ (アイキャッチ画像) | ユーザーの目(アイ)を引きつける(キャッチ)こと。 記事のタイトルや内容に合ったアイキャッチ画像をつけることで、ユーザーの興味を引き、記事が読まれやすくなる効果があります。 そのための画像をアイキャッチ画像といいます。 |
アイコン | コンピューターで、ファイルの内容やプログラムの機能などを絵文字にしてディスプレー上に表示した図形・記号(絵記号)。 パソコン上で、この絵記号をダブルクリックするとソフトが起動したりファイルが開きます。 |
アーカイブ | 複数のファイルをひとつのファイルにまとめることです。 消したくないデータを保存するために、専用の保存領域に「安全にデータを保存すること」を意味しています。 |
アウトソウシング | アウトソーシングとは、 外部委託のことで、従来は組織内部で行っていたビジネスやそのプロセスの一部を独立した外部組織に委託しサービスとして購入する契約である。 |
アカウント | インターネット上で各種サービスを利用する場合の、個人を認識するための識別情報のことです。 アカウントは、各種サービスを行っているサイトに対して個々に設定の必要があり、通常「ユーザー名(ID)」と「パスワード」を登録することから始まります。 そして、そのサービスを利用「ログイン」するときに入力します。 ネット上で、個人を特定する方法のひとつで他には「指紋認証(ID)とパスワード」や「カード発行によるカード(ID)とパスワード」、「電話番号(ID)とパスワード」、メールアドレス(ID)とパスワード」ながあります。 ネット上では、この「ID」とパスワード」を盗まれると、「なりすまし」と言う犯罪(フィッシング詐欺)が発生し、本人になりすまし個人情報を悪用され銀行口座から知らぬ間に現金を引き落とされたり、ショッピングサイトなどで自分では買っていない商品の支払い請求がきたりする被害にあってしまいます。 そのために、「パスワード」は定期的に変更したり、キャッシュカードやショッピングサイトの1日の利用制限金額枠の設定なども重要になります。 |
アクセサリー | 一般的には、付属品。ブローチ・イヤリングなどの服飾用品のことですが、ウィンドウズでは付属している基本的なソフトです。簡易ワープロソフトの「ワードパッド」やお絵かきソフトの「ペイント」、「電卓」などが含まれています。。 |
アップロード | アップロードとは、自分のパソコンにあるファイルをサーバコンピュータに送ることです。 作成したホームページを公開するためサーバーに転送したり、動画をYouTubeに送信したり、Facebookなどに写真を共有するために投稿することなどを「アップロード」と言います。 |
アドイン (Add In) | ソフトウェアに機能を追加するプログラム。 ソフトウェアに元々入っていた実装済みの機能を使えるようにすること。普段利用するタブに追加した機能を表示させるイメージ。 アドインと同意語・・・アドオン(Add On) |
アドセンス (Google Adcence) | アドセンス(Adcence)とは、自分(自社)のWebサイトに関連する広告を検索エンジンに自動的に掲載することで収益を得ることができるサービスです。 例・・・ google adcence (Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービス |
アドワーズ (Google Adwords) | アドワーズ(Adowords)とは、Googleをはじめとする検索サイトの検索結果に表示されるインターネット広告サービスです。 利用者が検索する際に打ち込んだキーワードに関連する広告が自動的に表示されるため、「検索連動型広告」「リスティング広告」あるいは「キーワード広告」などと呼ばれます。 例・・・google adwords |
アフィリエイト | アフィリエイトとは、ホームページ上の広告をクリックして商品を購入すると、広告の掲載者に報酬が支払われる形式の広告。 ・アフィリエイター・・・アフィリエイトで報酬を得ている。 ・サイトアフィリエイト・・・ブログやホームページに広告を連載するアフィリエイト。 ・メルマガアフィリエイト・・メールの文中に広告を連載するアフィリエイト。 ・トレンドアフィリエイト・・・ジャンルを問わず、最近のニュースや話題をブログなどで紹介し集客を図りアドセンス広告(クリック型の広告配信サービス)などで報酬を得るアフィリエイト。 ・その他・・・連載する広告により商品販売タイプを物販アフィリエイト、情報の販売(主にPDFによる)の情報アフィリエイト、YouTube動画をアップし広告を表示するアフィリエイトなどがある。 |
アフィリエイター | サイト運営者が報酬をえるために広告主と契約を結び、広告を掲載しているサイトの管理者を言う。 |
アフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP) | アフィリエイト・サービス・プロバイダー( Affiliate Service Provider・・・ ASP) とは、Webサイトやメールマガジンの成果報酬型広告の広告主とアフィリエイターと呼ばれる広告掲載者を仲介する業者のことで略してASPとも言う。 例・・・アフィリエイターと連携を図り販売店の広告を紹介する事業者。(A8ネットなど) |
アプリケーション・サービス・プロバイダ(ASP) | アプリケーション・サービス・プロバイダ( Application Service Provider・・・ASP)とは、アプリケーションソフトの機能をネットワーク経由で顧客にサービスとして提供している事業者のこと。 例・・・アフィリエイターと連携を図り販売店の広告を紹介するA8ネットなどやショッピングカート機能を提供する事業者など |
アップロード | アップロードとは、パソコンのファイルを、インタ-ネット上のサーバーに転送すること。 |
アンカーテキスト (anchor text) | 他のwebページへリンクが貼られているテキストのことでテキストリンク、リンクテキストなどと呼ばれることもあります。 通常、、文中の単語や一文のテキストに対して<a>タグでリンクを設置する事を意味します。 アンカーテキストリンクを適切に設定する事で検索エンジンだけでなく訪問者に対してもリンク先のページの存在を明確に示す事ができます。 |
重い | パソコンの動きが遅く、処理に時間がかかる状態をいいます。 メモリを増やしたりハードディスクをスピード(回転数)が速いものに交換すると改善されることがあります。 |
オンライン | インターネットやネットワークに接続された状態のこと。 オンラインであることにより、Webサイトの閲覧、電子メールの送受信、オンラインゲームのプレイ、ソーシャルメディアの利用など、さまざまな活動が可能になります。 逆に、インターネットに接続されていない状態はオフラインと呼ばれます。 近年、オンライン活動は日常生活に深く根付いており、その重要性が増しています。 |
イーサネット | イーサネットとは、主に室内や建物内でコンピュータや電子機器をケーブルで繋いで通信する有線LAN(構内ネットワーク)の標準の一つで、最も普及している規格。 |
イノベーション | 経済発展の一因としての技術革新のこと。 モノや仕組み、サービス、組織、ビジネスモデルなどに新たな考え方や技術を取り入れて新たな価値を生み出し、社会にインパクトのある革新や刷新、変革をもたらすことを意味する。 |
インスタ映え | 写真や動画を投稿するSNS「Instagram」(インスタグラム)で「映える」 Instagramの投稿でたくさん「いいね!」を付けてもらえるような、見栄えのする写真を撮ること。 |
インスタンス (Instance) | 仮想化されたサーバー。 クラスを具現化した実態という意味もある。 |
インターフェイス (Interface) | 人間とコンピュータが接する部分。キーボードやマウスなどンターフェイスは「接点, 境界面」など異なる2つのものをつなぐという意味の言葉です。 |
インフルエンサー | SNSで影響力を持つ人物のこと。 ソーシャルメディアやブログなどで多くのフォロワーを持ち、その影響力を使って特定の商品やサービスを宣伝する人物。企業はインフルエンサーの支持を得ることで、ブランドの認知度や売上を向上させることを狙います。 インフルエンサーは、単に影響力があるだけでなく、フォロワーとの信頼関係を築くことが重要で、そのためのコンテンツの質や一貫性が求められます。 |
インプレッション (impression) | インプレッションとは、ホームページの広告表示回数のことで、impと略語で表記されることもあります。 広告が1回表示されるごとに1カウントとして数えられ、それを1インプレッション(1imp)と呼びます。 カウントは広告を掲載しているページが表示された時です。 そのページに掲載している広告数がカウント対象なので、表示するページに広告を2つ掲載していれば、1PV(1表示)につき2インプレッションとなります。 |
インプリメント (Implement) | ハードウェアやソフトウェアにに新しい機能や仕様、部品などを組み込むこと。 実装という意味の英単語。 |
インフォマーシャル | インフォマーシャルとは通販CM(テレビコマーシャルなど)のことです。 Information(インフォメーション・情報)にCommercial(コマーシャル・広告)を付け加えた造語でコマーシャルメッセージの種類のひとつです。 |
インポート (Import) | ファイルなどを読み込むこと。 エクスポート(Export)・・・決まった形式でファイルを出力すること。 |
ウィルス | コンピュータに悪影響を与えるプログラムのこと。 コンピュータウィルスは、自己複製機能を持つ悪意のあるプログラムで、システムに侵入してデータを破壊したり、個人情報を盗んだりすることを目的としています。インターネット経由やUSBメモリなどを通じて広まり、感染したコンピュータやネットワークに深刻な被害をもたらすことがあります。ウィルス対策ソフトを使用して、定期的にシステムをスキャンすることが推奨されます。 |
ウェブサイトビルダー | 簡単な操作だけでホームページを作成できるツールやサービスのことです。 <メリット> ・HTMLやCSS、FTPといったホームページ作成に必要な言語や技術をまったく知らなくても、 デザイン性が高く自由なレイアウトのホームページが作れます。 ・ホームページビルダーなどホームページ作成で使うソフトウェアも必要なし!インターネットに接続する環境だけあればOK。 <デメリット> |
エクスポート (Export) | 決まった形式でファイルを出力すること。 インポート(Import)・・・ファイルなどを読み込むこと。 |
エンコード | データや情報を特定の形式やプロトコルに変換するプロセスのこと。 主に、動画や音声、画像などのメディアデータを圧縮する際に使用され、ファイルサイズを小さくしたり、特定のデバイスやソフトウェアで再生できるようにします。 エンコードは品質とファイルサイズのバランスを取ることが重要で、用途によって適切なエンコード形式を選択することが求められます。 |
オープンソース | オープンソースとは、ソフトウェアの製作者が著作権を保持したままソースコードを無償で公開し、誰でも改良や再頒布が行える自由を認める概念。 不特定多数の開発者が改良にかかわることでソフトウェアの機能・性能の向上が促進される。 この概念に基づき開発・公開されたソフトウェアを「オープンソースソフトウェア・・・OSS」という。 WordPressは「オープンソース」というライセンス形態をとっているため、個人で利用する場合でも、商用で利用する場合でも、無料で利用することができます。 |
オールインワン パソコン | オールインワンパソコンとは、パソコン本体とディスプレイ装置が一体化した筐体となっており、キーボードやマウス、OSや基本的なアプリケーションソフトなどが同梱されている製品のこと。必要なものがすべて入っており買ってすぐ使えるという意味でこのように呼ばれる。 |
オワコン | おわコン、終わコン、終わったコンテンツとも言い、主に一般ユーザー又は、個人ユーザーに飽きられてしまい、一時は栄えていたが現在では見捨てられてしまったこと、ブームが去って流行遅れになったこと、および時代に合わなくなった漫画・アニメや商品・サービスを意味するインターネットでよく使用される俗語です。 |
オンライン ストレージ | オンラインストレージとは、インターネット上でデータが保管できるディスクスペースのことです。自分でハードディスクなどの媒体を用意しなくても、インターネット環境があればバックアップをとることができます。 |
か~ | |
カーネル Kernel | メモリの振分けやプログラムの切替など、ソフトウェアとハードウェア間の情報を整理するもの。 |
クラウドコンピューティング | インターネットを通じて、データ保存やアプリケーション実行を行うサービスのこと。 クラウドは、オンデマンドでリソースを提供し、サーバーの物理的な制約から解放します。 企業や個人が、ハードウェアを購入せずに、必要な時に必要なだけリソースを利用できるため、コスト効率が高いです。 また、データのバックアップやセキュリティ対策もサービス提供者が行うことが一般的です。 |
キーワードサジェスト | Googleなどで検索するとき、検索窓にキーワードを入力すると、その後に続いて関連するキーワード候補が自動で表示されます。 これはGoogleなどの検索エンジンが、あなたの調べたいキーワードはこれではありませんか?と提案(サジェスト)してくれるものです。 検索している人の興味・関心を調査したり、Googleアドワーズ広告やYahooリスティング広告などで入札するキーワード候補を選ぶのにも役立ちます。 |
キャッシュ cache | 使用頻度の高いデータをより高速な記憶装置に保存しておくこと、またはその装置自体(メモリーなど)のことをいいます。 |
キャリアメール | 携帯電話やPHSなどの回線網を自社で持ち、通信サービスを提供する移動体通信事業者(MNO)。 そのMNOを含む電気通信事業者は、「通信キャリア」、または単に「キャリア」とも呼ばれています。 キャリアメールとは、スマートフォンで利用できる電子メールサービスのうち、通信キャリアであるMNO各社がそれぞれ自社ドメインで提供する電子メールのサービスのことです。 具体的には、NTTドコモの「docomo.ne.jp」、KDDIグループの「ezweb.ne.jp」、ソフトバンクグループの「softbank.ne.jp」などのドメインを指します。 |
キュレーション | インターネット上の情報を集め、整理し、価値あるコンテンツとして提供すること。 キュレーションサイトやアプリでは、特定のテーマに沿った記事やニュース、 画像などをまとめて表示します。 膨大な情報が溢れる現代において、ユーザーが必要な情報を効率的に得る手段として重要視されています。 キュレーションは、信頼性や関連性の高い情報源を選別することが成功の鍵です。 |
グーグルアナリティクス (Google Analytics) | GoogleのWEB解析ツール。無料版でも機能が充実しており人気が高い。アドビアナリティクス (Adobe Analytics)・・・AdobeのWEB解析ツール。Google Analyticsよりも細かなカスタマイズが可能。 |
クラウドソーシング Crowdsourcing | クラウドソーシング(Crowdsourcing)とは、仕事を依頼したい企業・個人と仕事を受けたい個人をオンライン上でマッチングするウェブサービス。 インターネット上の群衆(crowd) と業務委託 (sourcing) を組み合わせた造語です。 |
クラウドファンディング (Crowdfunding) | クラウドファンディングとは、「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、「インターネットを介して不特定多数の人々から少額ずつ資金を調達する」ことを指しています。 日本では2011年の東日本大震災が契機となりました。 支援したお金がどのように使われるのかが分かること、少ない額から気軽に支援できることなどが、被災地の復興支援に必要な資金を集めるために大きな役割を果たし、注目されるようになりました。 インターネットを通して自分の活動や夢を発信することで、想いに共感した人や活動を応援したいと思ってくれる人から資金を募るしくみです。 途上国支援や商品開発、自伝本の制作など幅広いプロジェクトが実施されています。 |
クレジットカード決済 | クレジットカード決済とは、コンビニなどのショップサイトで現金を持たないで支払う決済手段の一つで、他には口座振替、銀行振込などがあります。 お客様のニーズに応えて、様々な決済手段の選択肢を増やす事は販売機会損失を防ぐ有効な手段のひとつです。 特にクレジットカード決済は、お客様にもっとも選ばれるネット決済手段となっており、サイト作りには必須となっております。 |
クッキー Cookie | クッキー(Cookie)とは、Webサイトを閲覧したユーザーのデータを、ユーザーのブラウザに一時的に保存する仕組み、そのデータファイルのことをいいます。 例えば、会員登録が必要になるショッピングサイトやWebサービスにログインする際は、IDとパスワードを求められますね。 しかし「状態を保存する」にチェックを入れていると2回目のログイン以降は、入力しなくてもログインできるようになった経験があると思います。 また、ショッピングサイトを利用中、一時的にサイトから離れても、サイトに戻ったら買物かごが同じ状態のままになっていることも、このCookie情報を利用しているためです。 |
クローラ | クローラーとは、Googleのロボット型検索エンジンのことで、ウェブサイトを自動的に検出して収集するプログラムです。 このクローラーによって収集されてGoogleのデータベースに登録されることで、 Googleの検索結果画面にあなたのウェブサイトが表示されるようになります。 |
クローラビリティ | 検索エンジンのWebページ収集用ロボット(クローラー)がサイト内を回遊しやすくするように、サイト内の構造を適切に整えることを指します。ユーザーにとって見やすく、わかりやすいサイト構造にすることでクローラーにとっても効率良くサイト内を巡回することに繋がりクローラビリティが改善されSEOを向上することが可能になります。 |
ケーブルモデム | インターネット接続に使われるデバイスで、テレビケーブルを通じてインターネットサービスプロバイダ(ISP)と接続します。 ケーブルモデムは、高速インターネット接続を提供する手段として広く普及しており、特に家庭用のブロードバンド接続で使用されます。モデムは、デジタル信号をアナログ信号に変換し、その逆も行います。 セットアップは簡単で、ISPから提供されることが多いです。 |
コンテンツ | 一般的にコンテンツは「内容」と言う意味を持つ。 ホームページのコンテンツは、ホームページに書かれている内容と言う意味を持つ。 また、一つのテーマで作られたホームページ全体を「コンテンツ」と呼ぶこともある。 |
コンテンツマネジメントシステム(CMS) | Webサイトのコンテンツを作成、管理、編集するためのソフトウェア。 プログラミングの知識がなくても、CMSを使えば簡単にWebサイトを運営できます。 代表的なCMSには、WordPressやDrupalがあり、ブログや企業サイト、オンラインストアの構築に広く利用されています。 CMSは、テーマやプラグインのカスタマイズによって、サイトの機能やデザインを柔軟に変更できる点が魅力です。 |
コンセンサス | コンセンサス(consensus)」とは、「複数の人による合意・意見の一致」のこと。複数の人による合意ということで、例えば5人いて、5人全員の合意を言います。 コンセンサスをとっておくとは、事前に多数の合意をとっておく事で根回しみたいなもの。 |
コンバージョン | アフィリエイトサイトから誘導した訪問者が、広告を通じて提携サイトで会員登録を行ったり、サービスを申し込みした時にいう「成約」のことです。 |
さ~ | |
サイバー攻撃 | インターネットやネットワークを介して行われる悪意のある攻撃。 目的は、情報の窃取、システムの破壊、サービスの妨害など多岐にわたります。 サイバー攻撃の手法には、フィッシング、マルウェアの拡散、DDoS攻撃などがあり、個人や企業、政府機関に甚大な被害を与えることがあります。 防御手段としては、セキュリティソフトの導入や、ネットワークの監視、定期的なセキュリティ更新が重要です。 |
サジェスト | サジェスト(提案)とは、GoogleやYahoo!JAPANにキーワードを入力した際にそのキーワードに関連のあるキーワードを自動的に表示してくれる機能のことでIT用語ではキーワードサジェストのこと。 サジェストワードは最大10個まで表示されます。 |
スクリーンショット(screen shot) | スクリーンショットとは、パソコンのミニタ上に表示された内容の全体または一部分を写した画像のことで略して、スクショとも呼ばれる。 また、そのようにして作成された画像データや画像ファイルを意味する場合もありスクリーンキャプチャ、スクリーンダンプとも呼ばれている。 |
スリープ (sleep) | スリープ(sleep)とは 、コンピュータの動作を一時的に停止させ、節電状態で待機させることです。 電源をオフにするのとは異なり、停止前の状態から速やかに再開することができる。 スリープ状態では、電源をほとんど使用せず、再開時はPC の起動速度が速く、すぐにスリープ前のの状態に戻ります。 Windows は自動的にすべての作業を保存し、バッテリー残量が少なすぎると PC の電源を切るので、バッテリーの消耗のために作業が失われる心配はありません。 |
スパムメール | 望まれずに大量に送られる迷惑メール。 スパムメールは、広告や詐欺、ウィルスの拡散を目的としており、受信者にとっては迷惑であり、時には危険を伴うこともあります。 スパムメールの防止には、スパムフィルタリング機能を持つメールサービスを使用し、知らない送信者からのメールを開かないことが重要です。 また、スパムメールのリンクや添付ファイルを開かないよう注意が必要です。 |
セキュリティパッチ | ソフトウェアやシステムの脆弱性を修正するためのプログラム更新。セキュリティパッチは、発見されたセキュリティホールを早急に修正し、システムを保護するために提供されます。 これにより、ウィルスやハッキングからの攻撃を防ぐことができます。 定期的にセキュリティパッチを適用することは、システムの安全性を保つために不可欠であり、個人や企業のITセキュリティ対策の基本です。 |
セッション数 | セッション数とは、 ユーザーが計測機期間内にサイト訪問した回数を意味し、「アクセス数」や「訪問数」とも呼ばれています。 セッションとは、ユーザーが特定のWebサイトにアクセスして離脱するまでのことです。 セッション数はユーザーが複数ページを閲覧した場合でも、セッションの回数は1回とカウントされます。 また、同一ユーザーが1日に2回特定のWebサイトに訪問した場合、セッション数は2とカウント(計測期間を1日とした時)されます。 |
サテライトサイト | サテライトサイト(Satellite Site)とは、SEO対策や、より幅広いターゲット層のアクセスを獲得する為に、メインサイトとは別に立ち上げられたウェブサイトのこと。 メインサイトでは扱っていない種類の情報を提供することにより、まだ自社製品やサービスに対する関心の薄いターゲット層を取り込むことに役立ちます。 通常サテライトサイトは、メインサイトとは、別ドメインで作成します。 メインサイトでは集客しきれないキーワードを、サテライトサイトで集客することを目的に運営します。 |
サブスクリプション | サブスクリプション❞略して❝サブスク❞というサービスとは、商品やサービスに代金を直接支払うのでなく、利用する期間単位で代金を支払うサービスの事で、一般的には「定額制」のサービスの事を指します。音楽配信サービスやドラマ、映画、アニメなどの動画サービスや定額料金で大量の本を電子書籍で購読できるサービスなどがあります。 |
サブドメイン | サブドメインとは、利用しているドメインの前に、お好きな文字列をつけたドメインのことです。 用途別にサブドメインを利用するなど、ドメインを幅広く活用することができます。 例) example.comのサブドメイン ブログ用:blog.example.com ショップサイト用:shop.example.com |
サムネイル | 「Thumb nail(親指の爪)」を表す言葉で、IT用語では縮小された画像を指します。 アイキャッチ画像が自動で縮小され、サムネイル画像として表示されることが多いです。 |
スピンアウト | サイト内のコンテンツなどを切り離し、他の1サイトとして独立させて掲載すること。 |
ソーシャルエンジニアリング | 人間の心理的な弱点を突いて情報を盗む手法。 具体的には、電話やメールで信用させ、機密情報を引き出すなどがあります。 技術的な手段を使わず、人間の信頼や不注意を利用するため、従業員のセキュリティ教育が重要です。例えば、偽のサポート担当者を装った詐欺電話や、親しげなメールでパスワードを聞き出す手法が一般的です。 対策として、疑わしい要求には慎重になることが必要です。 |
シェア | 自分の持っているものや情報を他人と共有すること。 |
ショッピングカート | ショッピングカートとは、ネットショップを訪れたお客様が注文したい商品を選択し、カート(買い物かご)へ入れた商品の総数、総額、送料、消費税、手数料などの計算や、申込者氏名・住所・電話番号・配送日時・決済方法などのデータを一元管理することができるネットショップに欠かせない便利なツールです。 ASPとは「アプリ・サービス・プロバイダ」の事で「ショッピングカート」の機能を提供するシステムで、通常は企業が提供しているサービスをレンタルして使用する形になります。 |
ショッピングカートASP | ショッピングカートASPとは、ショッピング機能を持つシステムのことです。 一般的にホームページ作成機能も付随していることが多く、1つのシステムを契約するだけでネットショップそのものの構築ができます。 ASPカートと呼ばれることもあります。 ここで言うASPとは、アプリケーション・サービス・プロバイダ( Application Service Provider・・・ASP)の略で、アプリケーションソフトの機能をネットワーク経由で顧客にサービスとして提供している事業者のこと。 例・アフィリエイターと連携を図り販売店の広告を紹介するA8ネットなどやショッピングカート機能を提供する事業者などを言う |
スクリプト | 機械語への変換作業を省略して簡単に実行できるようにした簡易プログラムのこと。 通常、プログラムはソースコード(設計図)をもとにコンピュータの理解できる機械語に変換して実行されますが、そのプロセスを自動化して簡単に実行できるようにしたものをスクリプトと言います。 |
スクリーンショット | スクリーンショット、スクリーンキャプチャ、スクリーンダンプとは、コンピュータのモニタもしくはその他の視覚出力デバイス上に表示されたものの全体または一部分を写した画像のこと。 略して、スクショとも呼ばれる。 WordPressで使用する画像を編集するには? |
セールスライティング | 「セールスコピー」とも呼ばれ、広告でものを売るための文章のことで行動を起こさせるコピーでです。ダイレクトメールやメルマガ、Webサイトのランディングページなどの販売広告のび文章に使われます。 |
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS) | インターネット上で、ユーザー同士が交流できるサービス。 代表的なSNSには、Facebook、Twitter、Instagramなどがあり、友人とのコミュニケーションや情報共有、自己表現の場として利用されています。 SNSは個人の発信力を高めると同時に、企業のマーケティングツールとしても重要です。 一方で、プライバシー保護やフェイクニュースの拡散などの課題もあります。 |
ソースコード | ソースコードとは、プログラムの作成に使用するプログラミング言語のことでコンピュータへの命令が書かれたテキストファイル形式の文章のことです。 プログラミング言語には多くの種類があります。 例えば、C、Java、PHP、Python、Rubyといった言語です。 |
た~ | |
タグ | タグとは、HTMLでは「<」「>」でくくられた命令を記述することにより、文字列や画像をどのように表示するかを定義しています。 この命令のことをタグと呼びます。 |
ダウンロード | ダウンロードとは、ネットワークで接続された別の場所にあるサーバコンピュータからファイルを自分のコンピュータに取り込むです。 つまり、インターネット上で公開されているデータのコピーを受け取ることです。 |
チート cheat | チートとは、いかさま、ごまかし、詐欺、不正行為などの意味を持つ英単語。ビデオゲームなどで、非公開の機能や非正規のツールなどを用いて、本来の機能として提供されていない行為や操作を行ったり、ゲーム内の状態を自らに有利な状態に変更するといった不正行為を俗にチートという。 |
チャットボット | 自動応答プログラムで、テキストや音声を介してユーザーと対話します。 カスタマーサポートやFAQ対応、エンターテインメントなどさまざまな分野で利用されています。 AI技術を活用することで、自然な対話が可能になり、24時間対応や大量の問い合わせにも迅速に対応できる点が特徴です。 チャットボットは、ユーザー体験の向上や業務の効率化を図るために、多くの企業で導入が進んでいます。 |
ツイート | witter上でユーザーが投稿する短文メッセージのこと。140文字(現在は280文字)以内で、自分の考えや情報を発信できます。 フォロワーに向けてリアルタイムで情報を共有する手段として、多くの人々や企業に利用されています。 リツイート機能を使うことで、他のユーザーのツイートを自分のフォロワーに再共有できるのも特徴です。 ツイートの内容が瞬時に広がるため、拡散力が高いです。 |
テキストリンク テキスト広告 | 画像を使用せずに文字のみで構成されたリンク(広告)のことを指します。 |
デフォルト | 設定などであらかじめ決められた値から何も変更していない状態(初期値)を示します。 |
テレワーク telework | tele(遠隔)とwork(働く,仕事)を組み合わせた造語で,情報通信手段を使うことによって,時間と場所の制約から解放される柔軟な働き方のこと。 |
テザリング | スマートフォンなどのモバイルデバイスをインターネット接続のためのルーターとして利用し、他のデバイスをネットに接続すること。 テザリングを使えば、Wi-Fiのない場所でもパソコンやタブレットなどをインターネットに接続可能です。 通常、スマートフォンのデータ通信プランを利用するため、データ使用量には注意が必要です。 モバイルWi-Fiの代替手段として、出先での利用に便利です。 |
トロイの木馬 | 正常なプログラムやファイルに偽装して、システムに侵入する悪意のあるソフトウェア。 ユーザーが気づかないうちにコンピュータにインストールされ、個人情報の盗難やシステムの破壊を行います。 トロイの木馬は、信頼できるソフトウェアに見せかけて配布されることが多く、感染を防ぐためには、不明な送信者からのメールや信頼できないサイトからのダウンロードを避けることが重要です。 |
投資信託 ファンド | 「投資信託(ファンド)」とは、投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用会社に所属するプロの運用担当者によって国内外の株式や債券、先物、コモディティ(金や原油など)、不動産などの運用資産に投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品です。 投資信託は「金融機関(主に証券会社など)」「運用会社(委託会社)」「信託銀行(受託会社)」の3者によって運用・分別管理されています。 |
独自ドメイン | あなたが自由に付けることができるドメイン名のことで、ドメイン名は重複することなく世界でただ一つしか存在しません。 ドメイン名とは、URLが「http://▲▲▲.net」の場合、「▲▲▲.net」にあたる箇所をドメイン名と呼びます。 メリットは・・・ ・URLを短くできる。 ・URLにキーワードを含ませSEOを向上できる。 ・他社のレンタルサーバーへ移行してもドメインのリンク先は存在しているので、SEO効果を持続できる。 デメリット ・費用がかかる。(年間1000~3000円程度) ・新規取得のドメインは、検索エンジンに認識・評価されるまでに時間がかかる。 ドメイン名の検索・取得・・・・・お名前.com |
ドメイン | インターネット上の住所のようなもので、企業のホームページや個人のブログサイトはその住所に建てられる「家」のようなイメージです。 |
ドメインパワー | ドメインパワーとは、検索エンジンからの信頼度のことを指します。 ドメインの信頼度が高いと、同じ内容の記事を書いても上位に表示されやすくなります。 たとえば何か商品を買いたくて検索をしたときに、価格ドットコムの商品ページがよく上位に来ていませんか? これは価格ドットコムのドメインの信頼度が高い(=ドメインパワーが強い)ため、他サイトよりも上位にきやすくなっています。 ドメインパワーを高める方法としてはこのようなものがあります。 ●記事数を増やす ●質の高い記事を書く ●ドメインパワーの高いサイトからリンクをもらう ●自然な被リンクを増やす。 |
トラックバック | 別のブログの記事を参照して自分のブログにコメントを掲載した場合に、リンクを張ったことを相手に通知する仕組みです。 |
トラッキング | 成果の追跡システムのことで、アフィリエイトサイトの広告を経由して顧客が広告主のサイトへ向かい、商品やサービスを購入したかをチェックし、システムに記録するシステムです。 |
ドラッグ | ドラッグとは、画面にあるもの(アイコンや画像等)をマウスで左を押してつかみ、その押した状態のまま移動することです。 |
な~ | |
2段階認証 | 2段階認証とは、ソフトウェアやWebサイトなどにログインする際、異なる二つの情報や方式を用いた認証を組み合わせて認証する方式のことです。 2回続けて認証を行い、両方を通過した場合にのみ本人であることが認証されるため、セキュリティレベルが高くなる。 |
ナローバンド | 低速なインターネット接続のことを指します。 ダイヤルアップ接続や一部のモバイル通信が該当し、データ転送速度が遅く、大容量のデータや動画のストリーミングには向きません。 ナローバンドは、ブロードバンドが普及する以前の標準的な接続方法でしたが、現在では高速なブロードバンドに置き換わりつつあります。 依然として一部の地域では利用されていますが、利便性は劣ります。 |
ニッチ | インターネットビジネスやマーケティングにおいて、特定の小規模で特化された市場を指します。 ニッチ市場では、大手企業が参入しにくい分野や、特定の興味やニーズを持つユーザーをターゲットにしています。 例えば、特定の趣味や地域に焦点を当てた商品やサービスがニッチマーケットで成功することがあります。 競争が少ないため、独自性や専門性を強みにすることが可能です。 |
2段階認証 | 2段階認証とは、ソフトウェアやWebサイトなどにログインする際、異なる二つの情報や方式を用いた認証を組み合わせて認証する方式のことです。 2回続けて認証を行い、両方を通過した場合にのみ本人であることが認証されるため、セキュリティレベルが高くなる。 |
ネームサーバー | ネームサーバーとは、ドメインとIPアドレスとを結びつける役割を担うサーバーのことです。 リクエストのあったドメイン 例:https://www.xserver.ne.jp/ に対応するIPアドレス(例:120.136.8.250)を返します。 DNSサーバーとも呼ばれ、ドメインを利用する際は、必ずこのサーバーを指定する必要があります。 |
ネットワーク | コンピュータやデバイスが互いに通信できるように接続されたシステム。 インターネットは最も広範なネットワークであり、個々のデバイスが情報を共有したり、リソースを利用したりすることを可能にします。 ネットワークは、LAN(ローカルエリアネットワーク)やWAN(広域ネットワーク)など、規模や目的に応じてさまざまな形態があります。 ネットワークのセキュリティは、サイバー攻撃からの保護に不可欠です。 |
ノマドワーク | 特定のオフィスや場所に縛られず、カフェやコワーキングスペースなど、どこでも仕事ができる働き方。インターネットの普及により、場所を問わずリモートで業務を行うことが可能となり、フリーランサーや一部の企業の従業員に広がっています。ノマドワークは柔軟性が高く、クリエイティブな環境を選ぶことができる一方で、自己管理能力や集中力が求められます。 |
は~ | |
バナーリンク バナー広告 | バナーリンクとは、商品の写真、または絵や文字のアニメーションなどのバナーを使用したリンク(広告)のことを指します。 |
バーチャル virtual reality | バーチャルとは、日本語では仮想体験,仮想現実感などと呼ばれています。 現実感を持った仮想的な世界をコンピュータ・グラフィックス(CG)などを用いてコンピュータの中に作り出す技術のこと。 仮想世界を通してコンピュータにアクセスすることもできるので,コンピュータが使いやすくなる。 |
パーミッション | パーミッションとは、フォルダやファイルに対するユーザーのアクセス権限のことです。 設定する際は「755」など、3桁の数字を用いて設定をします。 左から、ファイル/ディレクトリの「Owner(所有者)」、同じマシンを利用できる「Group(グループ)」、その他全ての「Other(その他)」のそれぞれ対して、「読み込み」「書き込み」「実行」の権限を与える設定ができます。 |
ハッキング | システムやネットワークに不正アクセスし、情報を盗んだり、システムを操作したりする行為。 ハッキングは違法であり、犯罪として扱われますが、セキュリティ向上を目的とした「ホワイトハットハッカー」も存在します。 悪意のあるハッキング(「ブラックハットハッキング」)は、企業や個人に甚大な被害を与えることがあり、対策としては、強固なパスワードの設定やファイアウォールの使用が重要です。 |
パブリックドメイン | パブリックドメインとは、知的創作物についての、著作権をはじめとする知的財産権(知的所有権)が発生していない誰でも利用できる状態のことです。 日本語では「公有(こうゆう)」または「公共に帰した」と訳されます。 たとえば、画像、音楽、映像、絵画、小説などがあり、これらの著作物は著作者の没後70年(国によって異なる)は、著作権法によって保護されていますが著作者の没後70年が経過した著作物は著作権が消滅するため、誰でも複製、出版、転載などが出来るようになります。 |
ファイアウォール | ネットワークのセキュリティ対策として、外部からの不正なアクセスを防ぐシステム。 ファイアウォールは、インターネットと内部ネットワークの間に設置され、許可された通信のみを通過させます。 企業や家庭で使用されるファイアウォールは、ハッキングやマルウェアからシステムを保護するために不可欠です。 ハードウェアとソフトウェアの両方の形態があり、ネットワーク管理者が設定を行います。 |
ブート boot | ブートとは、コンピュータを起動すること。また、人間がコンピュータに電源を投入(あるいはリセット)してから、OSが操作可能な状態になるまでに自動的に行われる一連の処理。 |
フィッシング | 偽のウェブサイトやメールを使って、ユーザーから個人情報やクレジットカード情報を盗み取る詐欺手法。 フィッシング詐欺は、本物に見せかけたメッセージを送信し、ユーザーがリンクをクリックして情報を入力するよう誘導します。 対策として、怪しいメールやリンクを開かず、公式サイトから直接アクセスする習慣を持つことが重要です。 また、セキュリティソフトを最新の状態に保つことも推奨されます。 |
フイッシング詐欺 | フィッシング詐欺とは、送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)といった重要な個人情報を盗み出す行為のことを言います。 手口としては、クレジットカード会社や銀行からのお知らせと称したメールなどで、巧みにリンクをクリックさせ、あらかじめ用意した本物そっくりな偽サイトに利用者を誘導します。 そこでクレジットカード番号や口座番号などを入力するよう促し、入力された情報を盗み取ります。 フィッシングはphishingという綴りで、魚釣り(fishing)と洗練(sophisticated)から作られた造語です。 |
フォーマット | フォーマットとは、コンピュータ用語として使われる場合はHDDやUSBを「初期化」という意味です。 また、文書の「書式」の意味もあります。 「書式」とは、文書の体裁・定められた書き方という意味で、「画像フォーマット」など言うこともあります。 |
ブランディング | ブランディング( branding)とは、ブランドに対する共感や信頼などを通じて顧客にとっての価値を高めていく、企業のマーケティング戦略の1つ。 名前、ロゴ、コピー、ポジショニングや製品デザインなどはすべて、あるブランドに対して共通のイメージを持たせる手法=ブランディングのひとつです。ブランドとは「顧客が持っている共通のイメージ」「実態のない価値」の事で、高級品に限らず、商品やサービス、それらを供給する企業のほか、人物・建築物・地域 ・祭事など、あらゆるものが該当します。 顧客に共通のイメージを持たせたり、実態のない価値を高める方法がブランディングです。 高級ブランドのシャネルやルイ・ヴィトンや スポーツシューズのナイキなど |
プラグイン (Prug-in) | プラグイン(Plug in)とは、本来「差込口」の意味だが、IT用語としては、アプリケーションの機能を拡張するソフトウェアを指します。 個別に追加してバージョンアップが可能で、不要になれば、アプリケーションに影響を与えることなく削除できる。 プラグインはWebブラウザーやWordPressなどのアプリケーションに利用されることが多い。 Webブラウザーでは、「Adobe Acrobat Reader」「Windows Media Player」「Quick Time」などがある。 また、WordPressでは「Google XML Sitemaps」「All in One SEO Pack」などがある。 |
プラットフォーム (Platform) | アプリが動く環境。 プラットフォームの代表例としては「Google」「Apple」「Facebook」「Amazon」「Tableau」などがあります。 プラットフォームではあらゆるサービスを自社で完結させてしまうので、開発自体に膨大なコストがかかりその多くは世界トップ企業が牛耳っているというわけです。 |
フリーズ(固まる) | フリーズとは、画面が動かなくなり、マウスやキーボードの操作をまったく受け付けなくなった状態をいいます。 その場合は電源ボタンを長く(だいたい3秒以上)押して強制的に電源を切り再度電源を再投入して起動します。 時間が経過すると普通に使えるようになることもあります。 電源を切る前にハードディスクが動いていないか確認し、動いているときには無理に電源を切らないようにしましょう。 動作中に電源が切れると最悪の場合ハードディスクが壊れることがあります。 |
プロバイダー | プロバイダーとはパソコンのインターネット上への接続や、ホームページの公開などのサービスを提供している会社のこと。 自分のホームページを公開するためには、プロバイダーに加入しなければならない。 |
プロトコル | プロトコルとは、決まりごと、約束事のことです。 インターネット通信においては、開発者が独自に開発したプロトコルを使い出してしまうとバラバラになり手間がかかるため、http(hyper text transfer)というプロトコルを標準的な仕様として定めて普及させている。 |
ペースト paste | ペーストとは、現在編集中の位置に,クリップボード上のデータを貼り付けること。 ペーストを何度実行してもクリップボード上のデータは消えないので,連続的にペーストを行うことが可能である。 |
ペタバイト(PB) | データ量の単位で、1ペタバイトは1,024テラバイト(TB)に相当します。 ペタバイトは、大量のデータを扱うクラウドストレージ、データセンター、大規模な科学研究プロジェクトなどで使用される単位です。 現代のデータ社会において、ペタバイト級のデータは日常的に扱われており、特にビッグデータ解析やAIトレーニングデータとして利用されることが増えています。 |
ペルソナ | ペルソナとは、商品・サービスを利用する顧客の中で最も重要な人物モデル、企業や商品の典型的なターゲットとなる顧客像のことです。 サイト作成時にどんな人(どんな悩み、氏名や年齢、居住地、職業、年齢、価値観やライフスタイル)に向かって発信するかを決めておくことで特定の訪問者に対して強力な共感性や納得感を引き出せ、少ない訪問者でも成約率が高くなることを狙っている。 |
ポイ活 | ポイ活とは、ポイントを貯める活動のことで略してポイ活といわれます。 ポイントを貯めるには、ポイントサイトの活用が定番ですが、スーパーやコンビニでの買い物や種々のクレジットカード決済、電子マネーの支払いなどでポイントを効率よく増やすことが大切です。 また貯めたポイントを活用する方法も現金化や商品購入などが定番ですが、自分が貯めているポイントに交換してポイントを増やす方法などがあります。 |
ホスティング | ウェブサイトやアプリケーションをインターネット上で公開するために、サーバーを提供するサービス。 ホスティングサービスを利用することで、個人や企業は自分でサーバーを持つ必要がなく、プロバイダーが提供するサーバー上でウェブサイトを運営できます。 共有ホスティング、VPS(仮想専用サーバー)、専用サーバーなど、ニーズに応じたさまざまなタイプがあり、コストや管理のしやすさに差があります。 |
ま~ | |
マザーボードmotherboard | マザーボードとは、コンピュータの主要な構成部品の一つで、マイクロプロセッサやメモリなど他の部品を装着し、通電したり相互に通信できるようにする基板のこと。 |
マネタリズム(Monetarism) | マクロ経済政策においては、貨幣供給量が総需要を変化させる最も重要な要因であり、通貨政策が最重要だとする考え方。 シカゴ大学のミルトン・フリードマン名誉教授が1956年に提唱。 |
マルチドメイン | マルチドメインとは、一つのサーバーの契約で複数の独自ドメインが利用可能なサービスのことです。 ドメインごとに異なるホームページを作成したり、異なるメールアカウントを作成することも可能です。 |
マルウェア | 悪意のあるソフトウェアの総称で、ウィルス、トロイの木馬、スパイウェア、ランサムウェアなどが含まれます。 マルウェアは、システムに侵入しデータを破壊したり、個人情報を盗んだりする目的で作成されます。 インターネットを通じて感染し、被害者のシステムに深刻なダメージを与えることが多いです。 対策として、信頼できるセキュリティソフトの導入や、不審なリンクをクリックしないことが重要です。 |
ミーム | インターネット上で流行する画像、動画、テキストなどのコンテンツを指します。 ミームは、特定の文化やトレンドを反映し、ユーザーによって短期間で急速に広まり、改変されることも多いです。 ユーモラスな内容が多く、SNSや掲示板で頻繁に共有されます。 ミームは、オンラインコミュニティでの交流やアイデンティティの一部として機能し、現代のインターネット文化において重要な役割を果たしています。 |
無線LAN (Wi-Fi) | ケーブルを使用せずにインターネット接続を提供する技術。 無線LANは、家庭やオフィスで広く利用されており、ルーターを中心にデバイスがネットワークに接続されます。 Wi-Fiは、スマートフォン、ノートパソコン、タブレットなど、さまざまなデバイスをインターネットに接続するための一般的な方法であり、利便性が高いです。 セキュリティ設定を強化することで、外部からの不正アクセスを防ぐことができます。 |
メディアサイト | サイト運営者が広告主と契約を結び、広告を掲載しているサイトを指します。 |
メタデータ | データに関する情報を含むデータ。 例えば、写真のメタデータには撮影日時、カメラの設定、位置情報などが含まれます。 メタデータは、ファイルの整理や検索を効率化し、データ管理において重要な役割を果たします。 ウェブページのメタデータは、SEO(検索エンジン最適化)においても利用され、検索エンジンがページ内容を理解するのを助けます。 プライバシー保護の観点から、不要なメタデータの削除も推奨されます。 |
モジュール (Module) | 全体の中での部分的なプログラム。 モジュールとは、ザックリいうと「ひとまとまりの機能を持った部品」です。 基本的に単体で何かするようなものではなく、何かと組み合わせて使用します。 モジュールは「簡単に追加・削除できる」ことが特徴です。 コンポーネント、モジュール、ライブラリはそれぞれ「部品」「部品を集めたもの」「コレクション」という意味の英単語です。 |
モチベーション(motivation) | モチベーション(motivation)とは、日本では「動機づけ」と訳されます。 主に「行動を起こす契機となる刺激や意欲」といった人間の行動において目標や理想に向かって動く力・推進力のことを言います 同じような言葉に「やる気」があります。 やる気は欲求を満たそうとする瞬間的な気持ちであるのに対し、モチベーションは将来に向けて欲求を満たそうとする持続的な心構えと行動を意味しています。 |
モバイルアプリ | スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスで動作するアプリケーション。 モバイルアプリは、ゲーム、SNS、ショッピング、ヘルスケアなど、多岐にわたる機能を提供し、ユーザーの生活を便利にします。 |
や~ | |
ヤフオク (Yahoo!オークション) | 日本の代表的なオンラインオークションサービス。 個人や企業が商品を出品し、購入希望者が入札して商品を競り落とす形式です。 ヤフオクは、使い勝手の良さと多様な商品カテゴリーで人気を集めています。 中古品やレアなアイテムが手に入る一方、詐欺やトラブルに注意が必要です。 取引の安全性を確保するため、ユーザー評価や支払い方法の選択が重要なポイントとなります。 |
ユビキタス (Ubiquitous) | あらゆるものにICチップを埋め込み、常に情報を送受信できるようにすること。 |
ユビキタスコンピューティング | コンピュータ技術があらゆる場所に存在し、意識せずに利用できる状態を指します。 スマートフォンやウェアラブルデバイス、IoT(モノのインターネット)などがこれに該当し、日常生活に溶け込んでいます。 ユビキタスコンピューティングは、いつでもどこでも情報にアクセスできる環境を提供し、生活の利便性を大幅に向上させますが、プライバシーやセキュリティの課題も伴います。 |
ユーザー数 | ユーザー数とは、指定した集計期間において、サイトへの訪問した人数から重複を除いた人数のことで「ユニークユーザー数」、「ユニーク訪問者数」とも呼ばれています。 たとえば、同一ユーザーが集計するWebサイトに1か月間に何回訪問したとしても1か月間の集計期間では、ユーザー数は1とカウントされます。 |
ユーザビリティ (Usability) | コンピュータの使いやすさ。 |
予約システム | インターネットを通じて、ホテル、レストラン、イベント、交通機関などの予約を管理するシステム。ユーザーはオンラインで空き状況を確認し、希望する日時に簡単に予約できます。 ビジネスにとっては、顧客管理や運営の効率化に役立つツールです。 リアルタイムでの更新が可能で、キャンセルや変更も容易に行えるため、利用者にとっても利便性が高いです。 |
ら~ | |
ライセンス | ソフトウェアを使用する権利のこと。 ソフトウェア自体を購入しているわけではなく、そのコピーとライセンスを購入することになります。 利用者には所有権はなく、使用権のみあり複数のパソコンに同じソフトをインストールするときには、その台数分のライセンスを購入する必要があります。 |
ラグ | ネットゲームや動画再生などで、遅延が発生し、操作や表示が遅れる現象。 ラグは、ネットワークの遅延やサーバーの負荷、通信品質の問題などが原因です。 プレイ中のラグはゲームの体験を損なうため、適切なインターネット接続環境やサーバーの最適化が求められます。 また、ラグを最小限に抑えるために、有線接続や高品質なルーターの使用が推奨されます。 |
ランサムウェア | ランサム(Ransom)は「身代金」の意味。名称は「Ransom」と「Software」を組み合わせてできており、コンピューターウイルスやマルウェアの一種を指す。システムのハードディスクを暗号化し、パソコン内の写真や文書の読み込みを妨害したり、スマートフォンを操作不能にしたり、利用者がシステムへアクセスすることを制限したりするほか、端末に接続されたストレージも暗号化される場合がある。制限を解除して元に戻す条件として金銭を要求する画面を表示させる。 2017年にはWannaCry、LOCKYなどが出現し、甚大な被害が発生した。 ランサムウェアの侵入手口は、Webサイトとメール、記憶媒体の3つ。Webサイトを改ざんしてアクセスしただけでウイルスに感染させたり、メールの添付ファイルを開くことでウイルスに感染させたりする。USBメモリーなどにウイルスが仕込まれる場合もある。セキュリティ更新プログラムが適用されていないOSやソフトの脆弱(ぜいじゃく)性を攻撃し、端末利用者が気づかないうちにウイルスを送り込む。 対策として、不審なメールは添付ファイルも含めメッセージ自体を開かない、不要なソフトウェアやアプリケーションをダウンロード・インストールしない、不正プログラム侵入を防ぎ、アクセスをブロックする検出ソフトを導入する、発見したらセキュリティベンダーに連絡するなどが大切だ。 |
ランディングページ (LP) | ランディングページ(landing page)とは、LP、ランペ、などとも言われインターネット広告で集客した、見込み顧客を商品購入や会員登録などへ導くためのWEBページのことです。 WEB業界では主に、本サイトとは別の1枚の完結型ウェブページを指し、ネット上で売上を上げるための重要な要素であり、ランディングページを改善したことで、売上が何倍にもなったという事例もあります。 LPO(Landing page optimization・ランディングページ最適化)という場合もあります。 |
リカバリー | システムやデータの障害からの復旧や修復のプロセス。 データのバックアップやリカバリーツールを用いて、システムクラッシュやデータ損失からの回復を行います。 リカバリーは、予期しないトラブルが発生した際に、迅速に元の状態に戻すために重要です。 定期的なバックアップの実施とリカバリープランの策定が、データ保護には不可欠です。 リストア(Restore):リカバリと同意語。 |
リスティング | サーチエンジンでの検索結果で、上位部分に表示される有料のテキスト広告のこと。アドワーズ広告やオーバーチュア広告などがそれに当たる。 |
リスティング広告 | リスティング広告とは、検索連動型広告とも呼ばれ、検索エンジン(Yahoo!やGoogleなど)でユーザーがあるキーワードで検索した時に、その検索結果ページに連動して表示される広告の事です。 リスティング広告は、広告表示ではなくクリックされてはじめて料金が発生することから、「PPC広告(Pay Per Click)」とも呼ばれています。 リスティング広告が掲載される代表的な検索サイトは、Yahoo!の「Yahoo!プロモーション広告」とGoogleの「GoogleAdWords」の2つです。 |
リンクコード | リンクコードとは、記事にアフィリエイト広告を掲載するとき、成果を測定するために使われるHTMLコードのこと。 このリンクコードを使用しないとアフィリエイト報酬が発生することはありません。 リンクコードには画像だけや文字だけなどいくつか種類が存在します。 |
ルーター | ネットワーク通信を行うための中継器のことで、パソコン、スマホなどの機器をインターネットに接続するための機器。 |
レイテンシ | ネットワークやシステムの応答時間を指し、データの送信から受信までの遅延を示します。 低レイテンシは、特にリアルタイムでの通信やゲームプレイにおいて重要です。 レイテンシが高いと、操作や表示に遅れが生じ、ユーザー体験が損なわれます。 改善策としては、高速なインターネット接続の利用や、ネットワーク機器の最適化が挙げられます。 |
レガシー | レガシー(Legacy)とは、「遺産」「形見」を意味する名詞。日本語で「レガシー」と表記する場合は「過去から引き継いだもの」「未来へと引き継いでゆくもの」の意味で使われる。 また、「時代遅れの」といったマイナスの意味になる場合もある。 |
レガシーシステム (Legacy System) | 時代遅れとなった古いシステム。 |
レギュレーション | レギュレーションとは規則、規定、法令という意味があります。一般的には「社内規定」「就業規則」といった意味合いで使われます。 IT業界では、媒体ごとに決定された規定や仕様のことで広告のバナーやロゴの色、データ量やサイズ、禁止ワードや文字制限などの規定のことを指します。 |
レジストリ | レジストリとは、そのパソコンに関するあらゆる設定情報を集中管理しているところです。 Windowsにおいては、システムプログラムやハードウェア、ユーザプログラムなどのシステム情報が格納されているデータベースのことでパソコンが重くなる原因の1つとして、レジストリの肥大化が考えられます。 レジストリをクリーンアップすることによってパソコンを高速化できる場合もあります。 |
レンタルスペース (レンタルサーバー)) | 作成したホームページ(文章や画像)をインターネットで公開するためにはネット上のサーバーにホームページを転送する必要があります。そのために、サーバー(大容量)の一部のスペース(容量)を借りて(レンタル)ホームページを公開することになります。そのサーバー上のスペースをレンタルスペース(レンタルサーバー)と言います。 |
ローカルネットワーク | 家庭やオフィス内で構築されるネットワークで、接続されたデバイス間でデータやリソースを共有することができます。 ローカルネットワークは、インターネットとは独立して運用され、ファイル共有、プリンタの共用、内部通信などが可能です。 一般的にはLAN(ローカルエリアネットワーク)と呼ばれ、適切なセキュリティ設定が重要です。 |
ローカルファイル (Local File) | 自分のコンピュータにあるファイル。 |
ロード (Load) | ファイルなどを読み込むこと。 |
わ~ | |
ワイヤレス | 有線接続を使わずにデータ通信を行う技術の総称。 Wi-FiやBluetoothなどが代表例で、ケーブルなしでインターネット接続やデバイス間の通信が可能です。 ワイヤレス技術は、便利さと自由度を提供し、モバイルデバイスやノートパソコン、プリンタなど、さまざまな機器で利用されています。 しかし、セキュリティの確保や電波干渉の問題にも対処する必要があります。 |
ワンタイムパスワード | ログイン時に通常のパスワードに加えて使用する、1回限り有効なパスワードのこと。One Time Passwordを略して「OTP」とも呼ばれることもある。一定時間ごとに自動的に変更されるため、生成されたパスワードでも、その時間を過ぎてしまうと無効になる。 |
用語集
目次 | 日本語 | 英語 | パソコン | ワードプレス | マネー |
➤ next 「用語集 英語」へ進む
====================
HELP・お助け情報
用語集
HELP・お助け情報 | |||
00 | HELP・お助け情報 目次 | ||
01 | ➤ 用語集 | ||
02 | ブログ記事の書き方 | ||
03 | パソコンの操作・設定 | ||
04 | パソコンの安全対策 | ||
05 | 便利ツール・フリーソフト | ||
06 | ブログ作成ソフト◆WordPress | ||
90 | その他 HELP・お助け情報 |
日本語
用語集 | |||||||
用語集 目次 | |||||||
➤ 日本語 | |||||||
英語 | |||||||
パソコン | |||||||
WordPress | |||||||
マネー用語辞典 |
➤ next 「用語集 英語」へ進む
====================
初心者はネットで稼ぐために何をすべきか。
総合メニュー |
Top (ブログの概要) |
ネットで稼ぐための準備 |
ネットで稼ぐ稼ぎ方 |
日々の実践記録 |
オススメ情報 |
➤ HELP・お助け情報 |
====================